仮想通貨投資の始め方・買い方

ビットコインFX(仮想通貨FX)とは?その基本の仕組みや用語をご紹介

ビットコインFX(仮想通貨FX)とは?その基本の仕組みや用語をご紹介

ビットコインFXや仮想通貨FXとは、ビットコインなどの仮想通貨によるFXです。
FXとは通常、外国通貨を日本円などと交換し、相場変動に応じた差益を得るための金融商品をいいます。

つまり、ビットコインなど仮想通貨によるFXとは、仮想通貨の価格変動を利用して利益を得るための商品なのです。

仮想通貨のFX取引には、FXならではのさまざまなメリットがあります。

ビットコインFXのメリット

ビットコインなど仮想通貨によるFXの最大のメリットは、現物取引と異なり、レバレッジを掛けた取引ができることです。

レバレッジには「テコ」の意味があり、トレーダーは元手となる所持金に数倍から数十倍の倍率を掛けてトレードすることができます。
これにより、トレードによるリターンはレバレッジに比例して大きくなる仕組みです。

たとえば1BTC=100万円、元手10,000円でトレードする場合、現物取引では0.01BTCしか購入できませんが、仮にレバレッジ5倍であれば0.05BTC分の取引ができます。

レバレッジ

この場合、もし1BTC=120万円に上昇した際にすべて売却したとすると、その利益もまた、現物取引の5倍である10,000円となります(現物取引では2,000円の利益にしかなりません)。

このように、レバレッジを掛けた取引のことを「レバレッジ取引」といいます。

ビットコインFXを行う上での注意点

レバレッジ取引では利益が高くなる分、損失もレバレッジに比例して膨らむ点に注意が必要です。

たとえば1BTC=100万円のビットコインを、元手10,000円、レバレッジ5倍で0.05BTCを購入したところ、1BTC=50万円に下落したとしましょう。

この時の損失は、レバレッジを掛けていない場合5,000円ですが、レバレッジ5倍の場合は、その5倍の2万5,000円となります。

つまり、レバレッジ取引を行う際に注意が必要なのは、利益も損失もレバレッジに比例する、ハイリスク・ハイリターンな取引であることです。
負け相場で冷静さを失い、損切りをためらうと、大きな損失を被るため、あらかじめ損切りする金額を明確に定めて臨むとよいでしょう。

ビットコインFXで取引所を選ぶ基準

FX取引は多くの仮想通貨取引所で導入されていますが、どのような取引ができるかはさまざまです。
FXができる取引所選びは、以下の4つの基準で行います。

  • FXの対象となる仮想通貨の銘柄
  • レバレッジの倍率
  • 追加証拠金の有無
  • 手数料

以下でそれぞれの基準について詳しく紹介していきます。

1.FXの対象となる仮想通貨の銘柄

FXの対象となる仮想通貨は、取引所で取り扱う仮想通貨の銘柄すべてが対象ではありません。

FXではビットコインのみを対象とする取引所が多いですが、中にはアルトコインを対象としている取引所もあります。
例えば、DMM Bitcoinが有名です。

ビットコイン以外の仮想通貨で挑戦したい場合は、アルトコインのFX取引ができる取引所を選ぶとよいでしょう。

2.レバレッジの倍率

レバレッジは取引所によって異なります。
国内では5~25倍が多いのですが、海外の取引所では100倍という破格のレバレッジ取引ができる取引所も存在します。

レバレッジが大きければ、それだけハイリスク・ハイリターンの取引が可能です。

3.追加証拠金の有無

追加証拠金とは、取引所に預けた証拠金が所定の割合を下回った場合、追加で預け入れを求められる証拠金のことです。

取引所によっては、この追加証拠金を必要としないところもあります。
この場合、損失を証拠金の範囲内で抑えることができるため、FXをこれから始める人にはオススメです。

ただし追加証拠金を求めない取引所は、ロスカット率が高かったり、利益に対し手数料を徴収したりするなどの対応がみられます。

また急な相場変動が発生した場合は、ロスカットの発動が間に合わず、損失が証拠金以上の金額になるケースもあるため、必ずしも証拠金の範囲内で収まるわけではありません。
ロスカットについては後述します。

4.手数料

FXで発生する手数料には、注文時、決済時、利確時、そしてレバレッジに対して毎日発生する手数料などがあります。

レバレッジに対し毎日発生する手数料とは、借入金に対する利息にあたるものです。
レバレッジ取引では、取引所からトレード資金を借入れしている状態であるため、日ごとに取引所に対する借入利息が発生します。

スワップ手数料や日次手数料などと呼ばれるものがこれにあたります。
通常のFXでいうスワップポイントとは、外国為替と日本円との金利差益を指しますが、仮想通貨では若干異なる意味で運用されているので、注意しましょう。

基本用語の紹介

最後にビットコインFX(仮想通貨FX)する上で、頻繁に使われる用語を紹介します。
とくにSNSでは、次に紹介するような単語がつぶやかれています。
このような単語を最低限知っておかないと、何を言っているかわか分からず、売買のタイミングを逃してしまうかもしれません。

それでは、1つずつ見ていきましょう。

ロング

ロングとは「買い注文」のことです。
相場が上昇している時に買い注文を出し、下がる前に売り注文を出すことにより利益を狙います。

ショート

ショートとは「売り注文」のことです。
FXでは、現物の仮想通貨を保有していない状態でも売り注文を出すことができます。

現物がない状態で、売り注文を出すことを「空売り」といい、この方法を使えば、高値で売り注文を出し、価格が下がったところで買い戻すことにより、その差額を利益として得ることが可能です。

下落相場でも利益が狙えるため、現物取引よりチャンスが増える点にメリットがあります。

建玉(たてぎょく)

建玉とは、買い注文や売り注文が約定した後、反対売買による決済が未完了である注文のことです。
買い注文による建玉は買い建て、売り注文による建玉は売り建てなどと呼び、それぞれ反対売買により決済されたり、ロスカットされたりすることにより消滅します。

また、建玉になる前、つまり約定していない場合は、現物取引同様に注文を取り消すことも可能です。

証拠金

証拠金とは、レバレッジ取引において取引所に預ける保証金のようなものです。
証拠金を預けることにより、取引所からレバレッジ取引に必要なトレード資金を借り入れることができます。

証拠金の額は、その倍率や建玉の価格に応じて、取引所所定の割合で算出されます。
証拠金は、利益が確定した場合は、手数料を除きすべて返金されますが、損失が確定した場合は、損失に応じて減額されます。

証拠金維持率

もし建玉と反対方向に相場が進み損失が発生すれば、証拠金はその損失の割合に応じて徐々に減額されます。

証拠金維持率とは、預けた証拠金に対する現在の証拠金額の割合を指します。
利益が出ている時は100%を超えますが、損失が膨らめばその割合は徐々に減少します。

ロスカット

ロスカットとは、証拠金維持率が取引所の所定の割合を下回った時に、これ以上損失を膨らませないために強制的に決済を行う仕組みです。
ロスカットが発動する割合を「ロスカット率」といいます。

ロスカットは、証拠金以上の損失が出ないようリスクヘッジする手段ですが、ロスカット後に相場が好転することもあるため、必ずしもトレーダーに有利なものであるわけではありません。

また、急な相場変動が発生した場合は、ロスカットが間に合わず、損失が証拠金以上の金額になるケースもあります。

追証(追加証拠金)

追証(おいしょう)とは、証拠金維持率が所定の割合を下回った場合、追加の証拠金を支払うことにより、その建玉を維持できるシステムです。

しかし、追証を支払ったからといって相場が好転するとは限らないため、さらに損失が拡大する可能性もあります。
取引所によっては追証を不要とし、ロスカットで対応する場合もあります。

ビットコインFXが怖いと思ったらデモトレードをやってみよう!

FXを危ないものと認識している人も多いはずです。

もちろん、リスクを知ることは大切なことですが、FXでは自分が負える範囲のリスクを設定し、適切に損切りを行えば、想定を超える損失が発生することはありません。

また、少ない証拠金で、上げ相場・下げ相場の両方で利益を得るチャンスがあることは大きなメリットです。

もし不安であれば、デモトレードを利用して体験してみるとよいでしょう。
取引所のBitpointでは専用のソフトを利用して、FXのデモトレードを行うことができます。

「百聞は一見にしかず」です。
まずは一度やってみて感触を掴むとよいでしょう。